◇ 最後のシ練
インスリン注射を止めて1ヶ月後の検診。薬服用のみで、血糖値102(食後2時間)、HbA1c5.7と落ち着いている。医師から「1ヶ月後、数値が上がらなければ、薬の服用を止めて様子をみましょう」の一言。心の中で、ガッツポーズする。思えば、糖尿病治療が始まってからというもの多くの食べ物を断捨離した。糖質が多く含まれる白米を雑穀米にし、ラーメン・パスタ・カレー、血糖値を上げやすいといわれている食べ物は避けてきた。ラーメン・パスタ・カレーが好物な僕にとっては地獄の所業である。ラーメンは、油が多いので血糖値を上げやすいというのは理解できるが、カレーはなぜ?と思い調べてみた。
カレールーには、小麦粉とバターが含まれており高脂質のうえ、具材にジャガイモ、白米と血糖値を上昇させる食材が満載なのだそう…。「残念だよ。本当に、残念だよ。」(ドラマ:SP 警視庁警備部警護課第四係より引用)ラーメン・パスタへの食欲という名の攻撃は何とか回避できたが、カレーは回避しきれず。白米を雑穀米にし、ジャガイモを入れずルーを少量にし食べていました…。それもこれも、血糖値が正常値内になった今、主食を食べる前に野菜を食べることがいかに重要か思い知らされております。糖尿病になる前の僕は、野菜を食ばないことが多く危険と言われる野菜ジュースで補っていたつもりだったから…。
1ヶ月後の検診に向け、「最後の試練」が始まりました。そして、夕食は可能な限り、鍋を食い続けようと心に誓ったあの日。
株式会社ロクヨンデザイン
お仕事のご依頼・お問合せはこちらから